どうやら延期の方向に行きそうですね。
私たちは今、歴史的な大事件のただ中にいるのですね。テレビは見ないけど、YouTubeでは本田健さんはじめいろんな人が前代未聞の困難な時代が来ると警告しています。一ヶ月、買い物に行かなくてもいいように少しづつ備蓄をするように勧めています。みんなで助け合うこと、疎遠だった家族に頼ること、困ったときは誰かに頼ること。
愛、がテーマですね。
個人的にもこの春は転機の春です。8年間お世話になった保育園を辞めます。、週四回、往復一時間半の通勤がなくなります。
パン教室も、パンの販売の方へシフトしていくことにしました。食品の販売は保健所の手続きが少し大変ですが、以前しばらく営業許可を取っていた経験もあるので、今回もクリアできると思います。
アフターコロナ、もし大不況が来ても、パンの需要は減らないでしょう。
毎朝早起きをして、20個のカンパーニュを焼いて(できれば石窯で)ご近所の方に買っていただくおばあさん、ベランダにはたくさん花を咲かせて、昼間は猫のそばで絵を描いてる、それが私の人生の最後の姿だといいなーと思ってきました。70才になったら、と思ってきましたが、もうその歳になってしまったのですね・・そして、「思考は実現する」のですね・・
