保育園勤務最終日

七年半勤めた保育園を、きょうで退職しました。というつもりなんですが、いまだに引き止められ、とりあえず4月は休んで、5月からまた来てね、って云われました。退職のごあいさつのブレゼント配ったのに。

夜八時に仕事が終わり、稲田堤の町を駅まで歩くと、よくがんばったなーとしみじみしました。疲れすぎて足が文字通り棒みたいになって這うように帰ったこともありました。学童保育のクラスで朝から13時間ほぼ一人で働いていたときです。過労死、という言葉がよぎりましたっけ。

赤ちゃんは物言わず裏表なくズルもせず、ただ無垢で可愛いけど、小学生くらいになってくると、かなりこちらの度量が試され、いい加減な対応をしてるとすぐに見抜かれ、信頼関係が築けない。そうするともう言うことをきかない。私にはハードルが高いお仕事でした。

いろいろあったけど、同僚には恵まれ、幸せでした。ありがとうございました!

さてこれから、旅に出よう!と言いたかったー!コロナに阻まれましたね。しばらくはおとなしく、毎朝パンを焼くおばあさん、になろうと思います。美味しい天然酵母のパン、皆さまごひいきにー

お別れにフィリピン人の同僚にいただいたエプロン。タイミングよく。日本人は選ばないかもねー

まず、規則正しく暮らす。早寝早起き。そして毎朝の習慣として、ガンパーニュを10個焼く。散歩がてら配達する。配達が終わったら公園で朝日を浴びながら焼きたてカンパーニュを食べる。帰宅したら絵を描く。曼荼羅ガラス絵を、できたら一枚。夕方、少し運動する(そのためにはお金を払うジムではなく、楽しくて行きたくなり収入にもなる軽い労働がいいな)

たんたんとこんな老後が過ごせたら、私の人生は大成功。

コロナは迫っています。よーこさん、生き延びて、とメールをもらいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です