夏だー

朝の散歩が気持ちいい。

5時過ぎの港。

晴れてきたのでうち中のカーテンとクッションカバーを洗ってみた。

暑いので窓を開ける。

さっそく網戸破りをしたいりんちゃん。だめだめ。

さてみなさま、7月になって、わたしはお仕事を始めました!毎日が日曜日暮らしを4か月やってきて、それはそれで優雅な感じだったけど、最近模写仕事にも行き詰まりを感じて筆が止まっていたので、だらだらして、ソファで英語の勉強と称してAmazon Prime Videoを見続け、お腹が空いてないのにむしゃむしゃ食べて体重が増えて、やばい感じだったところへ、ポストに入っていた保育士募集のチラシ。特別支援放課後等デイサービスの施設です。6月終わり頃面接して、今月から木金の午後と土曜日の一日中、働くことに。さらば白紙のスケジュール帳。

わたしの学童保育の思い出は悲惨なものです。小学生のきかないこと!とくに中高学年の男の子。30人近くの子どもたち、わたしの能力ではコントロール不能でした。小学校で学級崩壊とかよくあるけど、たしかに、指導力のあるなしで、クラスは違ってきます。

あるとき、相棒の先生が突然辞めて、しかも春休みで、朝8時から晩の8時まで一人で休みなく働いて(そこは夕食まででる保育園)くたくたになって駅まで歩いた日々は今でも悪夢のようです。あるときは女の子と男の子がすごいけんかをして、おこった女の子が外に飛び出し、交番におまわりさんを呼びに行ったりして大騒ぎになったこともありました。ちょっとしたいじめもあって親の会が開かれ、目が届かなかったわたしも悪いけど、お母さんたちはわたしを責めることなく、一人でやらせてる園が悪いと言ってくれました。

でももうアフタースクール担当はこりごり。保育園のゼロ歳担当になったときは天国でした。赤ちゃんはかわいいだけ。いつの間にあんな悪ガキになるのかなー。

今回の施設は、子どもの数に対して先生がたくさんいるし、わたしは、静かに子どもの相手をしていればいいので今のところ平和です。

きょうは朝からお洗濯を五回くらいしたので充実感。

きのうから夏本番の暑さです。まだ梅雨だけど。

シーグラスをまたメルカリで買い込んだので絵を描こうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です