美しい渡り鳥たち

2020年も下半期に突入しました。

各地で大雨の被害が出ています。テレビがないので映像を見ることがなく、想像するだけですが、すべて流された方、四年続けて畑が水没した、という農家の方、何の応援もできないけど、がんばってくださいと祈るばかり。

引っ越しをしてちょうどきょうで2ヶ月。パン屋さんを始めて2ヶ月余り、わたしもなかなかハードな日々を送っています。パン屋というのは結構力仕事です。二階の自宅と二階の工房を荷物を持って行ったり来たり、25キロの粉の袋を移動させることもあります。そのせいかここしばらく腰痛が出て、歩き方が年寄りになってしまいました。姿勢を正しく、おおまた歩きをしてないとほんとにおばあさんです。69歳でパン屋を始めることが無謀だったのか?

いやいや、まだまだ、年齢は意識が決めるのです!

筋肉を鍛えなくては、旅にも出られません。重い荷物を持てるようにしておかなくては。

そして脳も鍛えないといけません。バイオリズムの関係で、眠い日々が続く年頃があるそうですがそれかなと思うときも。物忘れ撲滅月間にすること。

60代はあと3ヶ月!

うちのそばの川に白い大きな鳥が来ます。サギかな。背中は灰色。すくっと水の中に立って、しばらく思案して、さっと飛んでいきます。かっこいい。

アオサギらしい。サギの中では最大。本州のアオサギは渡りはしないらしい。

ツバメも、一生懸命子育てしてます。最近、いつも見守っていた巣のひなが、飛び始めました。エサの探し方を親から教わってるのでしょうか。

ツバメもアオサギも、姿も動きも美しくてかっこいいなーと見とれます。美しくいきてるかな、自分。みずみずしい感性を失ってないかな。要チェック。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です