久しぶりの快晴の朝。It’s a sunny morning after many days.
ながーい夢を見ていて寝過ごした。(書いてみだけどもあまりに脈絡がないので消しました)
きのうは保育園の園長先生との面談。近い将来、旅に出るので1ヶ月くらい休みたい、もし叶わないならやめるので誰かまた雇ってください、というようなことを言ってしまった。すんません。園長は、そのときは人手のやりくりすることになると思う、雇ったからには長く働いてほしい、というようなお返事で、ありがたく思いました。わがままな高齢従業員だなー。
Yesterday I had an interview with the kindergarten principal. In the near future, I'm going on a trip, so I'd like to take a month off. I'm sorry. I was grateful to the kindergarten director for replying that he thought he would have to make ends meet at that time, and that since he had hired him, he wanted him to work for a long time. A selfish old employee.
言ってしまったら、なんか実現しそうな感じ。もういいやーと諦めかけてた旅。やっぱり春には行っちゃおう。ビジネスクラス世界一周はやめて(アメリカとかはとくに行きたくないし)、イタリア往復の航空券を買い(20万くらいかな)、あとは鉄道で回る。ユーロパスは4〜5万円プラス指定席料。それでバルセロナとノルマンディに行く。安い宿を選べば、1か月15万円くらい。あとは食費。円安辛いー!今は1ユーロ143円くらい。。たぶん物価も高くなってるだろうし。合計5〜60万円かな。
5年前の8月にバルト海の沿岸8カ国を25日間旅したときと同じくらいかな。あのときはデンマークからポーランドは飛行機。それもドイツフランクフルト空港乗り換えで。鉄道は線路の幅が違うので乗り入れてないのだったっけ。ポーランドからバルト三国は全部長距離バスだった。ヘルシンキへは船。その後ヘルシンキからストックホルムがバルト海クルーズ船(これはちょっと豪華だったなー)。ストックホルムから鉄道で北極圏のナルヴィク(ノルウェー)。夏でもダウンを着ていた町。帰途は寝台列車。そして自炊のユースホステルに泊まって(カナダ人の女の子と同室だったよ)、水筒を置き忘れた!ストックホルム空港からカタールを経て成田へ。その時の旅のブログはこちらhttps://ginyushijin.hatenablog.com/


行っちゃおう!明日死ぬかもよ!
まずはパスポートの更新から。7月に切れる。5年?10年?
日程はギリギリまで決めない。あー、円安がどうなるのかなー。
5年前の旅も、ある朝、起きたときに突然決心したのだった。朝のひらめきはとても大事な潜在意識からのメッセージ。