みんながおうちから出ないように、雪が降りましたねー
It’s snowing to keep everyone out of the house
きのうは保育園の卒業式だったので、雪がきょうで良かったですー
Yesterday was the graduation ceremony of the nursery school.It was lucky!
土日はたぶんどなたも来られないと思っていましたが、きのうは15人くらいの方が来てくださいました。
I thought that nobody could come on Saturday and Sunday, but about 15 people came yesterday.
朝一番のKさんは、「春を待つ子」という雪景色の絵を買って下さり、なんだかきょうの雪はその記念なような気がします。

Mr. K who came first in the morning bought a picture of a snow scene ,”A girl waiting for Spring”, and I feel that somehow today’s snow is a memory of it.
懐かしい方々。30年前に同じ町に越してきて、一緒に子育てをしたHさん、なんと、25日にお祖母ちゃんになっていました!よかったねー!彼女のお母様もまだお元気で、ひ孫ができたわけですね。大河ドラマを見るかのようなときの流れ。あの頃は、同じマンションに住み、二人の子は同じ年、おばあちゃんどうしもなかよしで、毎日一緒に過ごしていたねー。いまはなかなかお会いできないけど、こうして来てくださって子どもたちのようすを語り合えて、ほんとーにうれしかったです。
Oさんと、息子さんのNくん。Nくん(当時高校生は)、20年以上前に、公民館に展示された私の絵を見て「欲しい」といってくださり、お母さまを通して買い取って下さり、その後、お小遣いから毎月五百円お母さまに返されたそうです。彼もいまはパパ、熊本からちょうど帰省中で、寄ってくださいました。とてもうれしかったです。ちなみに彼が買ってくださった風景画は「守りたいもの」の一部にもなった野球場公園の東屋でした。写真を撮らなかったので正確に思い出せないけど。

きょうはたぶんどなたも来られないことでしょう。断捨離展も最終日。残った絵は廃棄でしょうか?静かにこれからのこと考えたいと思います。旅に出よう、シベリア鉄道に乗ろう、と言っていたけど、それどことではなくなりましたね。内心、ホッとしてる自分もいます。パン教室の生徒さんは半分くらいは、自粛します、とのことになり、新規にいらっしゃるかたもなあるはずもなく、縮小です。
やってみようと思っているのはYouTube。
一昨日来てくださったTさんとお話してて、決心が固まりました。Tさんとは、去年、創業塾で知り合いました。彼も4月からご自分のビジネスに打ち込むそうです。また25歳、たくさんトライして、たくさん失敗もして、成功者になっていく時間がたっぷりありますね!
パン作りの動画をまずは50本、アップしてみたいと思います。うーん、できるかなー。
ではみなさ、きょうはおうちで静かにお過ごしください。もし、東京がロックダウンされても、スーパーには行かないでください。スーパーがいちばん感染しやすい場所だそうです。しばらくして、人との間隔を二メートル開けて買い物したり並ぶ習慣がついた頃に行ってください。これはYouTubeからの情報。
良い一日を。
